 |
代表 宇敷 和也(うしき かずや)
群馬県ブロック技術員
川場スキー場創成期からスキースクールを引っ張ってきたそのスキルは県内でも有数のレベル。またその経験に裏打ちされたオヤジギャクもいよいよ円熟味を増してきました。目標は100歳まで滑ることだそうで、滑りは軽やかそのもの。スキースクールの御大として若手スタッフを見守ってくれている大きな存在です。
トマトの季節では、沼田市白沢町「うしき農園」でお待ちしてます。 |

 |
校長 関 哲雄(せき てつお)
群馬県ブロック技術員
川場スキースクール校長の関です。当スクールではお客様のスキー技術向上とスキーを通じてお客様に川場スキー場で楽しんでいただくため、日々スタッフたちが技術の向上に努めております。
当スクールで受講していただければ、初心者から上級者まで必ず満足していただけると思います。
川場スキー場でお待ちしておりますので、是非お越しください。
りんごの季節では、川場村谷地「関りんご農園」でお待ちしてます。 |
 |
主任 山吉 哲也(やまよし てつや)
07-08技術選手権大会 群馬県代表
スキースクールの兄貴、山吉主任。雪上ではお客様はもちろん、スタッフにも適切なアドバイスでまさに兄貴的な存在ですが、飲み会ではイタズラ大好き。主食はスナック菓子です。週末中心で皆さんと会える機会は多くはありませんが、是非レッスンを受けてみてくださいね。
|
 |
茂木 博明(もぎ ひろあき)
スクールスタッフからお客様(キッズも)まで、彼の愛のムチの虜になる人が続出しております。指導の言葉は厳しいですが、その言葉を守ることで滑りが変わります。滅多に褒めないのと手が臭いのが難点ですが、付き合うほどに味が出る男です。
ごまおやきと川魚燻製のお店「もぎ屋」の経営も行っております。おやきは7階ファンシーショップでお買い上げいただくこともできますし、通信販売でお買い求めいただくことも可能です。個人的にはキムチ味がオススメですよ!
http://mogiya.jp/ |

 |
寮長 駒橋 直人(こまはし なおと)
人呼んで「スキースクールの松岡修造」。お客様からスタッフまで、24時間熱血指導の熱い男。
その熱い指導を求めて、週末はプライベートレッスン奪い合い状態になる人気講師です。
そして夜はスキーをギターに持ち替えて、村下孝蔵の「初恋」を熱唱するのであります。
スクールからのDMやスタンプカード、スタッフがつけてるワッペンを全部作ってくれてます。
普通の店ではできないような高度な刺繍や、様々なものに名入れできるそうで、こちらの方でもかなりのテクニシャン。
東京は赤羽の丸全社の社長です。どうぞ宜しくお願いしまーす。
http://www.maruzensya.com |

 |
阿部 亨(あべ とおる)
ジェントルな雰囲気で、お客様を白銀の世界へエスコートする、この男。
なんだか上手くなったような気にさせる。レッスン指名率が高いのも納得です。
ワンランク上の大人のレッスンご希望の方は、ご予約ください。
スキーのレッスンに飽きたらギターのレッスンでもOKですよ。
スキーもギターも奥が深いですよ~!
一緒に深い森に入って行きましょう。
週末のみですが川場でお待ちしてまーす☆ |

 |
副寮長 宇関哲也 Mr.Kaza(うせき てつや)
男の名前は「宇関哲也」。またの名をMr.Kaza。
かれのようなスキー好きは
ざらにはいません。
お疲れでも強風豪雪突風、関係ありません。
かれの滑走時間は常勤講師に負けません。
まず彼のような研究熱心な講師はいません。
さらにトップの滑りを生で見てるその目は確か!
みなさんへの適切なアドバイスが人気の秘密!
日頃、技術に悩んでるみなさん、是非宇関講師のレッスンを受けてみてくださいね。
|

 |
HIDETO(ひでと)
インテリジェンスなレッスンをご希望のお客様。Hidetoがおすすめです。
ソフトな語りから繰り出されるレッスンは、聴いてるだけでも上手くなれる気がします。
順序だてて解説する彼のレッスンは、子供から大人まで大人気。
今までにない感覚が得られるかもしれません!
|

 |
星野 祐二(ほしの ゆうじ)(太郎の父)
受付から、ロディキッズ・上級レッスンまで全てをこなす頼れる男。
元県デモの妻をもつ彼は、技術的にも急上昇中です。
その愛情をきゅうりとこんにゃくと太郎(息子)に一心に注ぎ続けているためでしょうか、
裕二講師の作るきゅうりとこんにゃくは絶品で、太郎はまっすぐにすくすくと育っております。
しかし、太郎が甘えん坊なのもまた父親似なのでしょうか。
そんな愛息の太郎も今年で2歳。
川場スキースクールのアイドルとして確立した現在、星野一家から目が離せません。
冬以外はきゅうりとこんにゃくいもと雪ほたか(米)を作っております。
どれも素朴だけれども自然の滋味あふれる、美味しい食材ですよ!
是非、群馬県川場農産物をご賞味くださいませ。 |
 |
マンボウ(まんぼう)
遅れてきたルーキー マンボウ。
川場スキースクールでは、彼のような男の登場を永年待っていました。
スクールデビューは、2011年冬。スクール歴こそ短いのですが、
レッスンはもちろんのこと、電話応対から、IT関係、とどめは
クレーム処理までお手の物。彼無しでは、このホームページもままならないのです。
公私共に絶好調男の登場で、スクール内は ざわついております。
CX-5に興味のある方は、是非、彼のレッスンを受講してください。
|

 |
山口祐司
北関東スキー技術選手権出場
三度の飯より、酒がスキー?と、宇敷代表バリのオヤジギャグですが、一見真面目そうな山口祐司。
こうみえてもスキースクールの若手有望株の一人です。
レロい滑りでなんと群馬県スキー技術選手権を勝ち残り、毎回の様に北関東スキー選手権大会に出場しております。
そんな山口講師ですが、スキーに対する真剣な探究心とは真逆に、
酒の席では開放感たっぷりでとどまるところを知りません。
沼田市内の飲み屋ではすでに出入り禁止になっているとのうわさが。
酒宴帰りは千鳥足ですが、雪上では、脚元しっかりです。
テクニカル・クラウンを目指すスキーヤーの皆さん、是非一度ご賞味あれ。
|


 |
宮田 毅(みやた つよし)
2015-16群馬県スキー連盟デモンストレーター
北関東スキー技術選手権出場
「偉くなるより、一人前になりたい」
そんな言葉がピッタリの、宮田毅。
2015-2016シーズンの群馬県スキー連盟デモンストレーターに認定されました。
肩書きが先走っておりますが、どこに出ても恥ずかしくない男になるべく、日々精進しております。
そして毅が全国のスキー技術を川場の地へ持ち帰り、皆様へ還元したいと考えております。
そうすることで、皆様のステップアップにつながればと思っております。
何年たっても自分より年下が入ってこないことが、ここ数年の悩みとか。
先輩方の厳しい眼が、いつも光っています!
まずは、全日本スキー技術選手権出場を目指します! |

 |
渡辺 ゆかり(わたなべ ゆかり)
生粋の川場娘。出会ったころは、娘だったのに、今では2児の母です。
現役選手時代は、競技・基礎ともに、群馬のトップを総ざらいした実力者です。
太陽のような明るさは、年々増大し続けて、スクール内を明るく照らしています。
シーズン中は、ほぼ毎日レッスンしていますので、皆さんよろしくお願いします!
|

 |
星野 緑(ほしの みどり)(太郎の母)
元埼玉県デモンストレーターの彼女は、身体能力がさぞや高いのだろうと思われがちですが、
本当は、努力と負けず嫌いの人なのです。
負けず嫌いは想像つくって?いやいや、彼女は、自分に負けるのが嫌なのです。
努力で勝ち得た、スキー技術は今も健在。私も教わりたい!
また、トレイルランの選手としても有名で、スキーは現役選手ではありませんが、
山を走るトレイルランニングでは、選手として数々の大会に出場しているのです。
ネット検索してみてください。ビックリしますよ!
スキー場からの帰り道、車道を走っている人がいたら、それはたぶんトレーニング中の
星野 緑です。引かないでください。
|
 |
久保田 愛(くぼた あい)
スキースクール婦人会所属
平日の受付嬢として、皆さんをお迎えしております。
ロディキッズレッスン・バッチテストなどで用意する書式の準備を完璧にこなします。
2児の母。子供達は、川場Jrレーシングで、カッ飛んでいます。
夏はお米農家。川場ブランド米、「雪ほたか」をよろしくお願いします!
|

 |
中村 裕美(なかむら ゆみ)
剣道一家に生まれ育った彼女。子供の頃からスキーしてればなぁ。。。とつぶやきます。
結婚して群馬を離れていましたが、一家で田舎暮らししよーってことで川場に帰ってきました。
スクール婦人会でも中核をなす彼女は、週末の受付業務には、欠かせない人です。
|
 |
角 あゆみ(すみ あゆみ)
いわずと知れた、川場っ子でしたが、結婚して、群馬を離れました。
ここ数年、子育てに追われ、なかなか雪上に立てませんが、もう数年もすれば、完全復活したいです。
スキースクール婦人会にも所属して、子育て奮闘中です。
|
 |
田中 詩符音(たなか しふぉん)
日曜日のシフォン先生!子供達に大人気です。ロディキッズレッスンを率いて、
日曜日の混んだゲレンデを、縫うように滑ります。
どんなに寒い強風の日でも、子供達を元気にします!
お父さん・お母さん 安心して、レッスンにどうぞ!
|